趣旨
実習生の指導方法がわからない、何を指導したらよいのか等、実習を担当している指導者の皆様の悩みはつきないと思います。この研修では、実際にどのように実習をさせたいのか、どのように実習が学生にとって実りあるものになるのか。また、現場の職員が実習生の指導を通して、自分の仕事内容を再確認するにはどのようにすればよいのか等、この研修では実習指導講習会を修了した者等に対し、実習指導の実践活動・業務遂行を通して振り返りを行い、実践的スキルの向上を図るものです。
対象者
実習指導者講習会修了者 施設管理者等
開催日程
平成29年 2月26日(日)
※申込締切日 平成29年 2月15日(水)
内容
- 9:30~10:00 受付
- 10:00~12:00 講義・演習
「実習内容の整理と実習の組み立て」
講師 東洋大学 ライフデザイン学部
生活支援学科 教授 本名 靖 氏 - 12:00~13:00 昼食・休憩
- 13:00~16:00 講義・演習
「実習の組み立てと日誌の指導方法」
講師 東洋大学 ライフデザイン学部
生活支援学科 教授 本名 靖 氏
会場
彩の国 すこやかプラザ
(さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65)
定員
45名 (定員になり次第締め切らせていただきます)
受講料
3,000円
申込方法
別紙申込書に必要事項をご記入の上、埼玉県介護福祉士会にFAX(048-711-1239)にてお申込みください。
入金等につきましては、お申込いただきました後、受講票と振込票を送付いたします。
- 受講申込書(H28実習指導者フォローアップ講習会)(PDF)(ファイルサイズ:67 KB)
- チラシ(H28実習指導者フォローアップ講習会)(PDF)(ファイルサイズ:438 KB)
主催
一般社団法人埼玉県介護福祉士会
スケジュール
コチラをご確認ください。