2024(令和6)年12月4日(水)
9時30分~17時00分
場所:秋草学園福祉教育専門学校
参加者:8名
「ファーストステップ研修 10日目 問題解決のための思考法」
熊木 佐知男 先生
ファーストステップ研修10日目は、熊木先生による『問題解決のための思考法』について学びました。
午前は、マンダラートを用いた自己紹介を2つのグループに分かれて行いました。ICFについてのグループワークや問題解決の意義等の講義も行われ、先生と受講生の会話が飛び交っており、和気あいあいとした雰囲気でコミュニケーションを大事にしながら学びました。
午後は主に問題解決のステップについての講義が行われ、例題としてご利用者の日帰り旅行の話し合いのロールプレイで、拡張フェーズ・収束フェーズについても学びました。
また、ブレインストーミング・KJ法の発想法を用いて2つのグループでグループワーク実施し、出たアイデアについて考え、発表を行い、問題解決のための思考法について学びを深めました。
参加された皆様お疲れさまでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回のファーストステップ研修11回目は12月18日(水)
「チームのまとめ役としてのリーダーシップ」について学びます。
埼玉県介護福祉士会では「ファーストステップ研修」「実習指導者研修」「サービス提供者研修」の参加者を募集
しております。
*詳細につきましては、埼玉県介護福祉士会ホームページに掲載しております。
みなさまのご参加をおまちしております。